漫画「のだめカンタービレ」、学生のときに流行っていました。
学生オケをやっていた私、2つ3つ下の子が入ってきたとき、
「のだめを読んで憧れて入りました!」という子がいて、
「ほえー」と思ったものでした。
たしかに漫画はおもしろい。
学生オケが人気になってうれしいなーと思ってました。
で、ドラマ。
見たことありませんでした。
ザンビアに来て、はじめて見ました。
おもしろい!
予想以上におもしろくて、ハマってます。
玉木宏、かっこええ。
でね、R☆Sオーケストラの初舞台。
みなさん見ました?
あのホール、「府中の森」!
我らのホームグランド、「府中の森」!!
最初の一瞬でわかるくらい、「府中の森」!!!
いやー、うれしかった。
勝手知ったるホールが外観から裏手から舞台から写って、
どこからどこを見てもわかって、いやー、ほんと、うれしかった。
オーケストラ、やりたい。ほんとやりたい。
大学4年で辞めてから、コンサート行くたびにどうしようもなくやりたくなっていましたが、
ザンビアなんかに来てしまってもう2年間は絶対できない環境なんかにいると、
ますますやりたくなるものですね。
帰ったら絶対アマオケ入るぞ。
というわけで、宣伝です。
オーケストラHAL 第2回演奏会
日時:2011年 8月28日(日) 開場 13:30 開演 14:00
場所:杉並公会堂 大ホール
曲目:ブラームス 交響曲第二番
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
ニールセン ヘリオス序曲
あれ?
これ、今日じゃないか?!∑(*゚д゚*)ハッ!!
今、ザンビアは27日深夜。もう28日になってしまいました。
日本は今頃28日朝8時・・・
みなさん、今日です!
杉並公会堂へ急いで!
会場は我らがホームグランド「府中の森」ではありませんが、
オーケストラHALは、私にとって、とてもゆかりのあるオケ。
杉並公会堂も、私にとってはとても身近なホール。
なんてったって私、杉並出身です。
小学校のときから、区立中学合同演奏会なんかで行っていました。
当時から響きのよさは随一と言われていましたが、
今は改装されてさらにパワーアップしています。
団員のみなさん、会の成功を祈ります。
いい演奏会になりますように。
帰国したら入れてねー!
スポンサーサイト