隊員には、JICA事務所から週に一度eメールで定期連絡が回ってきます。
今週の定期連絡にてこんなお知らせが来ました。
* * * * *
世界狂犬病デー
9月28日は世界狂犬病デーです。狂犬病は発症するとほぼ100%死亡します。世界で毎年50,000人が犠牲になっています。動物に咬まれたら咬まれた部分を洗浄し消毒します。その日に1回目の予防接種、さらに後日予防接種が必要になります。咬んだ犬が狂犬病予防接種をしていても、咬まれた場合は予防接種が必要です。むやみに動物に近づかないようにしてください。
* * * * *
「世界狂犬病デー」なんてあるんですね。
今日らしいです。
ググってみると
厚労省のページ がトップに出てきます。
* * * * *
・2006年、欧米の研究者や専門家を中心に、世界における狂犬病対策を目的とした地球規模の団体(Alliance for Rabies Control)が結成され、その活動の一環として、狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの没日を世界狂犬病デーと定めるとともに、世界中のパートナーに対し、狂犬病撲滅に向けた活動参加の呼びかけが開始されました。
・世界狂犬病デーの目的は、ヒト及び動物における狂犬病が、いかに簡単に発症を防ぐことができ、また、どのようにすれば撲滅できる病気であるかを知ってもらうことです。
・2009年には、世界の105ヶ国で77.5万人が本活動に参加し、推定2000万人に対する狂犬病の教育、130万頭の犬に対する狂犬病ワクチン接種を実施したという成果を残しています。
* * * * *
だそうです。
狂犬病は、予防接種をしていても、
咬まれたら24時間以内にまた予防接種が必要なめんどくさい伝染病。
致死率100%。
ザンビア隊員でも犬に咬まれて注射したという人、ちらほら聞きます。
二本松訓練所で予防接種をしてきました が、
そのときに見せられた目をふさぎたくなるようなビデオ、
今でもよく覚えています。
一度見たらトラウマ。
さすがにザンビアでまだ狂犬病にかかっていそうなヤバい犬は見たことがありませんが、
野良犬はそれなりにほっついています。
コンパウンド の中で見かける犬なんか特にガリガリで目も虚ろで恐ろしい。
犬を見るとそれなりに身構えます。
犬じゃなくてもいろんな動物から狂犬病は伝染するそうですが。
動物には咬まれないように気をつけたいと思います。
スポンサーサイト